5,500円税込以上ご購入で送料無料

アカウント

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}

会員番号:{@ member.id @}

ポイント有効期限:{@ member.purchase_point_expiration @}

FOLLOW

  • アプリDLで10%OFFクーポン
  • LINEお友達クーポン
  • メルマガ会員募集中
  • Instagram
  • X
カート 1

娘にワンピースを着せてあげたい!子供のワンピースは何歳から着れる?


子供のワンピース姿は心を和ませる可愛さがあります。そうすると自分の子供にも着せたい、と思うのが親心ですがハードルがあります。


ワンピースを着用できる年齢と選び方のポイント、着せるときの注意点などをご紹介します。


子供がワンピースを着れるのは何歳から?

子供にワンピースを着せるタイミングは、次の2つから選ぶことになるでしょう。ひとつは寸法の合うワンピースが手に入ること、もうひとつは子供がワンピースを着て生活できることです。


日本の子供服は寸法がわかりやすいです。新生児は50センチくらいからスタートし、1歳になるころには80センチがぴったりの子供が多いでしょう。


そして3歳か4歳くらいで100センチに到達します。体重は16キロくらいであることが多いです。ここまでは子供服の中でもベビー服に分類されます。


具体的な形状はロンパースやカバーオール、ポンチョなど着やすいものが多く、男女で形状に大きな差はありません。色や柄、股まわりのちょっとした構造の違いがあるくらいです。


100センチ辺りからは子供服の中でもキッズ服に分類されます。160センチまで10センチ刻みであり、大抵の子供は小学生のうちはいずれかの寸法を着て過ごします。ワンピースを着られるようになるのは、ベビー服を卒業してキッズ服が入るようになってからです。


寸法の合うワンピースが入るようになったからといって、そのまま過ごせるわけではありません。子供の性格や成長の程度によりますが、スカートで過ごせない女の子は少なくありません。


椅子に座るときに、スカートが捲れ上がったままでも気にせず、地面にお尻をつけて砂遊びをする子供はまだ早いです。時々パンツが見えてしまうのは仕方がありませんが、丸出しで生活してしまうようならば当分パンツスタイルがいいでしょう。


可愛い子供服のワンピースの選び方

ワンピースは女の子の定番服ですから、デザインは多岐にわたります。子供服でよくある色や柄は、探せばワンピースでも見つかります。


失敗しない子供服選びをしたいと思ったら、親が魅力的に思うデザインの中から、子供が気に入ったものを選ばせるのがいいでしょう。


子供は自分が気に入っていないと着るのを嫌がりますし、汚しても平気でいます。気に入ったものは大切に扱いますから、服を汚さずに着る習慣を身に着けさせるためにも本人の意志を尊重するのが大切です。


キュートなワンピースにも種類があります。可愛い色や柄の生地を使ったものや、レースなどの可愛く見える素材を使ったもの、パフショルダーやフレアスカートなどシルエットが可愛いものなどです。


子供はひとつのことについて考え始めるとそれに固執する傾向があります。たとえばワンピースの色について考えると、素材やシルエットは頭から消えてしまいます。


親がそれを考慮して誘導するのが賢明です。判断を誤るとお店の中で大泣きしたり、買ったものを絶対に着ないと言いはったりすることになります。


キュートなワンピース選びで気をつけてもらいたいのは丈の長さです。よくスカートを穿く女性ならばわかると思いますが、丈は長すぎても短すぎてもよくありません。


長いと自分でスカートを踏んで転んでしまいます。すぐに大きくなるからといってオーバーサイズ過ぎるものを選ぶと怪我に繋がります。短すぎると体が冷えますし、本人が気にしすぎて動きにくくなってしまいます。


可愛いワンピースを着せる時の注意点

ワンピースはスカートの丈が重要です。長すぎても短すぎてもよくありません。買ったばかりのワンピースの丈が長過ぎるならば、子供が成長するのを待ってから着せるのがいいでしょう。丈以外にも袖や襟首まわりも大切です。


暑さが本格化していないのにノースリーブや襟首まわりの大きく開いたワンピースを着ると風邪をひいてしまいます。季節に合ったデザインのものを選ぶことが肝心です。


さらに素材も重要です。シンプルな薄い綿のものやレースが2重になっているもの、ベルベットを使ったものなどバリエーション豊富なのがワンピースです。気温に応じて子供が暑くも寒くもないものを選ぶのが賢明です。


気温に応じたワンピース選びが難しいならば、うまく重ね着させてあげるのがいいでしょう。脚が寒そうならばレギンスやタイツを穿かせると喜びます。


動きやすいから遊びやすいですし、スカートがめくれ上がってもパンツが見えないですから、小さい子にぴったりです。ふくらはぎまで保護する必要がないならば、スパッツがおすすめです。


上半身が寒そうならば、上に羽織るのがいいでしょう。大人と同様にカーディガンがしっくりきます。色の相性を考えることがポイントです。


相性といえば帽子や履物も重要です。夏っぽいデザインのワンピースには麦わら帽子が合います。汎用性が高いので、持っていないならゲットするのが得策です。


大人と同じでワンピースに靴を合わせるのは難しいです。シンプルなサンダルがあると便利です。


まとめ

子供にワンピースを着せるならば、ベビー服を卒業した頃にするのがいいでしょう。選ぶときは親が気に入り子供が着たいものを選ぶのが賢明です。シンプルな格好だけに寒がることもあるので、本体のデザインと合わせるアイテムに配慮する必要があります。