みなさん、こんにちは!
devirock × つむぱぱ 商品開発部です。
今回も、devirock公式Instagramにて
実施したアンケートの結果をご紹介していきます!
今回初めてお読みいただいた方も
感想や、ご自宅でされている工夫など
教えていただけると嬉しいです!
前回(VOL.2)でご紹介した通り
朝のお困りごとへのお声が多かったので、
具体的なお悩みを募集しました!
沢山いただいた回答を
一部抜粋して、シーン別にご紹介します。
起床シーン
とにかく多かったのが、この「起きない」問題!
朝のバタバタのすべては
ここから始まるんですよね。。。
なかなか起きないうえに、起きてきたと思ったら
めちゃくちゃ機嫌悪い・・・
ご飯もイヤ。お着替えもイヤ。
機嫌を直すために見せたYouTubeのせいで
今度はそこから動かない、という負のループ
というお声をいただいたので、
聞いてみました!
みなさんは登園の何時間くらい前に起こしていますか?また、すっきり起きてくれるようにどんな工夫をされていますか?
一番多かったのは、
早寝早起きでした!
日によってコンディションが違うからこそ、
できるだけ同じ時間に寝て起きる、という
習慣化が大事なのですね。
(とあるdevirockのママ社員は
うちはそれができなくて悩んでるのよ・・・
と嘆いておりました)
次に多かったのは、
朝のお楽しみを用意する!
大人も同じですよね。
百貨店で買ったちょっと高いパンがある朝は
ぱっちり目が覚めたり笑
それに、「何かを楽しみに起きる」と
機嫌よく、その後の工程も
スムーズにいきそうな気がします!
「目覚まし音」の工夫
のお声もありました。
昔は単調な音の出る時計しかなかったけど、
今はアラームもいろんな音があるし、
目覚まし時計代りに使えるものが
他にもまだまだありそうですね!
こんなお声もありました!
お部屋を明るくすること、それから
スキンシップや会話で
少しづつ目が覚めるようにする、
というお声も多かったです。
ギャグで起こしてもらえるなんて羨ましいです笑
いかがでしたか??
起こされる子どもも、起こすママもパパも、
起きるのが苦手だったり得意だったり、
日によってコンディションも違う。
そんな中で、
少しでも気持ちの良い1日のスタートを切れるように
たくさんの工夫をされていることを
知ることができました。
たくさんのご回答、ありがとうございました!
次回は、「朝ごはん」のお悩み
に関するお声をご紹介します!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
次回のブログもお楽しみに!!